「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) ナント中国のネットで日本での放送のことが!
http://www.ltaaa.com/bbs/thread-117071-1-1.html
弊社ブログやファンの方のブログが紹介されていてビックリ・・・
w(゚o゚)w
日本に留学に来ている中国人留学生や日本語の読める中国人の方も多いですし、故郷の中国で制作されたドラマが日本でどのような反応だったのかは気になりますものね。。。
「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心)という一つのドラマが、日中民間レベルのポジティブで良きコミュニケーション・ツール&相互交流につながってくれれば幸いです・・・
« 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) アジア・リパブリックの邦題アレこれ | トップページ | 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) 邦題秘話 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 提供:アジア・リパブリック10周年 第1弾作品、邦題決定!⇒ 「記憶の森のシンデレラ ~ STAY WITH ME ~」(2017.01.23)
- アジア・リパブリックより2017年 新年の御挨拶(2017.01.01)
- 12月のアジア・リパブリック(2016.12.28)
- アジア・リパブリック九周年YEARの九月に台湾映画『九月に降る風』を観る(2016.09.11)
- 2016年9月のアジア・リパブリック(2016.09.01)
「歩歩驚心」カテゴリの記事
- 10月のアジア・リパブリック振り返りと11月のアジリパ(2016.11.01)
- 2016年9月のアジア・リパブリック(2016.09.01)
- 2016年8月のアジア・リパブリック(2016.08.01)
- 7月のアジア・リパブリック(2016.07.01)
- 6月のアジア・リパブリック(2016.06.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) アジア・リパブリックの邦題アレこれ | トップページ | 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) 邦題秘話 »
初めまして。
実はあのサイトに投稿したのは昨日の夜ので、すでに社長さんが知っていらっしゃって、びっくりしました。
許可もいただいてないのに、勝手にサイトのリンクやここの記事の翻訳まで貼ってしまって、本当にすみませんでしたm(__)m
でも、国のドラマが外国で人気がでるのは何よりも嬉しいです!大学の先生も若曦を見ていて、あうたび若曦について一緒に盛り上げてくれて、もう嬉しくてたまりません。この若曦を日本に持ってきた社長さんと貴社の方々に心から感謝しています。
放送開始してからずっと社長さんとほかのファンの方々のブログを拝見して、若曦についての話しで盛り上がるところをどうしても国の人に伝えようと思って、ついにブログの記事に手を出しました。こういう形で両国の皆の気持ちが通じれば幸いです。
よろしければ、記事を翻訳させてください。DVDを買う予定です。日本語の字幕ついているので、冬休みゆっくり見てて、母語はどのように日本語に翻訳されているのが、しっかり勉強します。将来翻訳や通訳、日本語の先生か中国語の先生になりたいですもの。
長文失礼いたしました。
投稿: 火山 | 2012年12月 8日 (土) 15時08分
社長さま こんばんは
ドラマが終わって本当に気が抜けましたw
が、こちらのブログはかかさずチェックさせて頂いています
このような記事を読ませていただき、そして火山さんのコメントを読ませていただき、私はなんだか嬉しくてコメントせずにはいられなくなりました
ニュースで見るいろんな事を、簡単には片付けられませんが、本当に相互交流で人類みな仲良くなれたら幸せです
社長さまと火山さんのように思い、行動する方がもっと増えればいいなと思います
ちなみに私もこのドラマの影響でNHKの中国語講座を見るようになってしまいましたw
いつか旅行に行ってみたいです!
特にロケ地!!
社長さまはロケ地など見てまわられたりするんでしょうか?
ちょっと気になりました
長文失礼いたしました
これからもブログ楽しみにしています
投稿: たろ | 2012年12月 8日 (土) 23時52分
火山様、メッセージ有難うございます。
返事が遅くなってしまってスミマセン。
やはり中国からの留学生の方でしたか!
日中相互交流にお役に立てるのであれば、弊社のブログを中国語で御紹介下さって構いませんヨ
(*゚▽゚)ノ
それこそ私が理想としていたところです。
大学の先生にも宜しくお伝え下さい。
勉強ガンバって!加油
投稿: アジア・リパブリック | 2012年12月 9日 (日) 01時48分
たろ様、メッセージ有難うございます!
ホントそうですよね~
こうやって民間レベルで交流できるキッカケになれたようで、このブログを続けていて本当に良かったなぁ~と思います。
隣人とコミュニケーションする努力を止めてしまったら未来はありません。関係改善をする余地を失ってしまいます。
エンターテインメントは国境を超える良きコミュニケーション・ツールです。
たろ様のような前向きな考え方を持った人が増えて行けば、民間レベルでもっともっと未来志向の関係が築いて行けると思います。
弊社はそのためのコミュニケーションの材料=ドラマを提供し続けて行きたいと思っています。
どうぞ宜しく!
投稿: アジア・リパブリック | 2012年12月 9日 (日) 01時57分
社長様
お返事ありがとうございますm(_ _)m
こういう形で私が両国の交流に役立ちましたら、嬉しい限りです。
国内のいい意見を聞いたら、こちらにご報告いたします。
先生にもちゃんと伝えてきます。
我会加油学习的^_^
またお邪魔させていただきます。
投稿: 火山 | 2012年12月 9日 (日) 10時10分
社長様、初めまして!
昨日このブログの事を知り、
一言お礼を言いたくてコメントさせていただきました。
韓流の歴史ドラマは殆ど見て来ましたが中国ドラマは初めてで、本当に恐る恐る見初めた私ですが、第一話のオープニング曲からすっかり嵌まり、若曦と共に2ヶ月間過ごして来ました。
前半は天真爛漫な若曦に惹かれ、後半は四様との美しくも悲しい愛に涙の連続でした。(仕事に行くのに困る程目が腫れてました)
思いの丈を込めて感想を詳しく書きたいのですが、多分一日がかりになってしまいそうなので、またの機会にさせていただきます。
本当にこのような素敵なドラマを日本に紹介して下さってありがとうございます。
日中問題の事もあり、中国と聞くと敬遠していましたが、今では清王朝に凄く興味を持ち、いつか紫禁城(故宮博物館)を訪れたいと思っています。
今はDVDの発売まで全話録画してある若曦を見直してぽっかり胸に空いた穴を埋めています。
悲しい結末で終わってしまったので、続編を楽しみにしています。
社長様、是非また宜しくお願いしますね!
乱文失礼いたしました。
投稿: SAKURA | 2012年12月 9日 (日) 13時40分
SAKURA様、メッセージを有難うございます。
温かいお言葉を頂戴し、恐悦至極に存じます。
このドラマが韓国ドラマファンをも魅了できましたこと、大変嬉しく思っております。
別途ブログ記事にいたしますが、邦題には、韓国ドラマファンに振り向いてもらいたい!という私の気持ちが強く働いております。
これからも中華ドラマを御贔屓にお願いできれば幸いです。ただし、まだまだ玉石混交でございますので、選ぶのは大変ですが!
では、再見!カムサァ~ムニダッ
投稿: アジア・リパブリック | 2012年12月 9日 (日) 14時43分
社長様、、凄いですね。私も嬉しいです。。。人類皆兄弟。仲良くなれる。と思います。。。微博も初めて登録したんですよー。って、私は全く中国語解らないから日本語の解る中国人の方が代わりにしてくださりました。。。
若曦のドラマ見て、ブログで、仲良くなり本当、機械音痴のうえに、中国語が全く解らない私のために、、、、本当親切に、してくださいした。。。有難いです。。。
社長さんが、宮廷女官若曦を紹介くださった。お陰です。ありがとうございます。。。。。
投稿: 靖子 | 2012年12月10日 (月) 10時28分