「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) 物語の起承転結 (3)
本日放送の第19話 「本当の幸せ」、いかがでしたでしょうか?
今日はニュース・テロップが2本も入ってしまいました (。>0<。)
尼崎事件逮捕の件とマイナリさん無罪判決の件。重なる時は重なるものです、、、
さて、本日のエピソードは第10皇子夫妻の話が中心でした。
「早く他の皇子たち出せ!」というファンの方からの合唱が聞こえてきました(笑)。幻聴でしたでしょうか?c(>ω<)ゞ
でも実は、このエピソードが後で効いて来るんですよ・・・。覚えていれば、きっと第32話で号泣することでしょう。
第19話のもう一つの重要ポイントは、若曦(じゃくぎ)と第8皇子との完全なる別れです。
第18話で若曦が腕からはずして返却した腕輪を、第19話では第8皇子が硯(すずり)で粉々に割ります。
その後、二人は紫禁城の庭で対面して、完全なる別れを宣言します。
・・・ということで、この起承転結「承」のステージで若曦の愛が第8皇子から第4皇子に移って行く第18~19話のところで緩衝剤として、第10皇子夫婦のクダリを入れたのかなぁ、ナンテ、制作者サイドの狙いを深読みしてみました。
物語の起承転結については⇒ http://asia-republic.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-8d3b.html
さて、第5週目の放送も早いもので明日で終了。
明日も見逃せません。どうぞお楽しみに!
« 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) BSジャパンの10月度HPアクセスランキングでダントツの第1位! | トップページ | 台湾ドラマ 「五月に降る雪」 DVD発売記念 DVD-Box1 プレゼント @BS日テレHP (2) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 提供:アジア・リパブリック10周年 第1弾作品、邦題決定!⇒ 「記憶の森のシンデレラ ~ STAY WITH ME ~」(2017.01.23)
- アジア・リパブリックより2017年 新年の御挨拶(2017.01.01)
- 12月のアジア・リパブリック(2016.12.28)
- アジア・リパブリック九周年YEARの九月に台湾映画『九月に降る風』を観る(2016.09.11)
- 2016年9月のアジア・リパブリック(2016.09.01)
「歩歩驚心」カテゴリの記事
- 10月のアジア・リパブリック振り返りと11月のアジリパ(2016.11.01)
- 2016年9月のアジア・リパブリック(2016.09.01)
- 2016年8月のアジア・リパブリック(2016.08.01)
- 7月のアジア・リパブリック(2016.07.01)
- 6月のアジア・リパブリック(2016.06.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) BSジャパンの10月度HPアクセスランキングでダントツの第1位! | トップページ | 台湾ドラマ 「五月に降る雪」 DVD発売記念 DVD-Box1 プレゼント @BS日テレHP (2) »
はじめまして。第1話からかなりはまってしまい、放送が待ちきれません。最近は中国語は全く解さないのに中国字幕を頑張って理解しようとしている毎日です。
さて、「第18話で若曦が腕からはずして返却した腕輪を、第19話では第8皇子が硯(すずり)で粉々に割ります。」とありますが、その後、茶菓子にいたずらをして第四皇子といちゃついている若曦の腕に、かの腕輪が!思わず巻き戻して確認してしまいました。(なぜこんなミス・・・)
しかし、まあ、そんな細かいことは気にならないくらい楽しんでいます。
やはり一押しは沈着冷静、第四皇子!思慮深く、何事にも動じない。野心もあるのに、時機を待つ忍耐力も兼ね備えている。でも、若曦の前でだけ素顔が覗ける。最高です!!
投稿: みこ | 2012年11月 7日 (水) 21時46分
みこ様、メッセージ有難うございます!
えぇ~、マジですか!?まったく同じ腕輪でしたか?(笑)アララ
お恥ずかしながら、自分なんて全然気づかなかったです~
ジャクギは似たようなデザインの腕輪を持っていたんでしょうか?ナンテ
引き続きドラマをお楽しみ下さいませ :)
投稿: アジア・リパブリック | 2012年11月 7日 (水) 22時11分