「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) 第24話、若曦の女官復帰、年羹堯・隆科多、ジュンガル部
本日放送の第24話 「風雲急を告げる紫禁城」、いかがでしたでしょうか?
康熙帝の命に背いて洗濯女に転落していた若曦(じゃくぎ)でしたが、康熙帝の容体が悪くなり、李徳全のはからいによって再び康熙帝お側に仕える女官として復帰します。
第四皇子vs第十四皇子の方ですが、
◆第四皇子は年羹堯と隆科多のはらかいによって(おそらく裏で画策して)、政(まつりごと)に戻る手筈が整えられて行きます。この年羹堯と隆科多は、雍正帝の時代に右腕として重用される官僚になりますので覚えておいて下さい(以前、若曦が第八皇子と別れる際に注意を促していた人物たちです)。特に、年羹堯は後に妹が雍正帝の側室となって宮廷内で権力を握って行きますんで(「平清盛」みたいな展開!)。
◆第十四皇子は第23話で西域の西寧(現在の青海あたり)を鎮圧する大将軍王に任じられていましたが、今度は西寧よりも更に西のジュンガル部(現在の新疆ウイグル自治区のジュンガル盆地が中心)制圧を任じられ外征に出ます。第十四皇子を見送る皇子たちの画が圧巻でした(*オープニング映像に出てくる画です)!
第十四皇子は紫禁城と西域を行ったり来たりという状況(遠い!)
ジュンガル部については下記を御参考までに:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AB%E9%83%A8
中央アジアに近いところの異民族遊牧民が幅を利かせていました
新疆ウイグル自治区の場所は下記地図で御確認を:
http://www.chinaviki.com/china-maps/
(↑現中国の一番西北にある場所です。青海よりも更に西)
本日のエピソードでは、清王朝と良好な関係を築いていた蒙古族(若曦と仲の良い敏敏の部族)と連携してジュンガル部を制圧することが朝議されていました。同じ遊牧民族と言っても蒙古族は他の遊牧民族とは一線を画しているから大丈夫、というようなことが話されていました。
さて、来週はいよいよ放送第7週目に突入します。
月曜の第25話は起承転結の”承”の最後のエピソードとなります
(物語の起承転結については⇒ http://asia-republic.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-777e.html)
どうぞお楽しみに!
« 台湾ドラマ 「五月に降る雪」 第7話は萌えポイント! | トップページ | 台湾ドラマ 「五月に降る雪」 アジアドラマチックTV HPアクセスランキング第2位に返り咲き!! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 提供:アジア・リパブリック10周年 第1弾作品、邦題決定!⇒ 「記憶の森のシンデレラ ~ STAY WITH ME ~」(2017.01.23)
- アジア・リパブリックより2017年 新年の御挨拶(2017.01.01)
- 12月のアジア・リパブリック(2016.12.28)
- アジア・リパブリック九周年YEARの九月に台湾映画『九月に降る風』を観る(2016.09.11)
- 2016年9月のアジア・リパブリック(2016.09.01)
「歩歩驚心」カテゴリの記事
- 10月のアジア・リパブリック振り返りと11月のアジリパ(2016.11.01)
- 2016年9月のアジア・リパブリック(2016.09.01)
- 2016年8月のアジア・リパブリック(2016.08.01)
- 7月のアジア・リパブリック(2016.07.01)
- 6月のアジア・リパブリック(2016.06.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 台湾ドラマ 「五月に降る雪」 第7話は萌えポイント! | トップページ | 台湾ドラマ 「五月に降る雪」 アジアドラマチックTV HPアクセスランキング第2位に返り咲き!! »
社長様、お疲れ様です。
最終回まで待てず、とうとう私もYouTubeで40話まで見てしまいました(汗)
中国語は全く分からなかったですが、見ているだけで涙が止まらなかったです(涙)
録画していた日本語訳で再度見てみると、また更に分かり易くてとっても素晴らしいものですね!
続編の撮影開始となると、登場人物も気になりますが、一体どんな展開になるのか凄く楽しみだし、是非、日本でも放送して頂きたいと願ってます!
投稿: アベル | 2012年11月15日 (木) 19時28分
第十四皇子、かっこよかったですね。
浣衣院での、若曦と二人での話し合い・・・。
もう、今から泣けてきます(苦笑)
若曦も、「たくましくなった!」と言ってましたが、
「何で十三皇子とは仲良くて、俺とは仲良くしてくれないんだー!」とふて腐れていた10代の頃とは違って、大人になったな、と感じました(笑)
発言も若曦に対する配慮に溢れていて、ダンディー!!
まぁ、考えてみれば30代半ばになっているんだし、
当然といえば当然ですが。
(林更新が演じているので、どうしても、
かっこいいお兄さん、って感じで見てしまいますね)
大将軍の格好といい、私の一番好きな回だったので、
堪能できました~。
投稿: 小新LOVE | 2012年11月16日 (金) 09時35分
アベル様
最近著作権法が改正されましたので、インターネットでの視聴は・・・
来週から涙涙モードになります。ティッシュ一箱ご用意を。
投稿: アジア・リパブリック | 2012年11月16日 (金) 14時11分
小新LOVE様、メッセージ有難うございます。
このドラマを最後まで見ていると、「プロデューサーは林更新を売り出そうとしてこのドラマやったでしょ?!」みたいな印象も(笑)
それぐらい、第14皇子の描き方、撮影の仕方に愛を感じてしまいます( ̄ー ̄)ニヤリ
最後までお楽しみに!
投稿: アジア・リパブリック | 2012年11月16日 (金) 14時15分
24話の十四皇子はもう素晴らしく素敵でした!!
凱旋帰京して、浣衣局へ晴れ着?を着てやって来た十四皇子は眩しかったです!
もう惚れ直しましたよー(///∇///)爆
本当に林更新という俳優に出会えただけでこのドラマ見た価値があったというくらいはまってます!
投稿: ゆめ | 2012年11月16日 (金) 16時55分
ゆめ様、メッセージ有難うございます。
第14皇子こと林更新はこのドラマでデビューですが、大物新人ですよね!
昨年はこの作品で中国テレビ界の様々な新人賞を獲得しています。
自分的には、目の演技が上手いナ、と思っています。
日本でもウケると思います。
取り急ぎは、現在中国で放送中のラブコメ「姐姐立正向前走」に注目です!
主役を食ってしまうほどの存在感デス。
日本上陸をお楽しみに!
投稿: アジア・リパブリック | 2012年11月17日 (土) 13時50分
14皇子私目の演技が好きです。。。。優しいチャーミングな目ですよね。身長もかなり高いようですね。。。。皇子の中でも、一番高いように思いました。。。毎週金曜日土曜日日曜日が長いです。。。今から録画したのまた見直して。月曜日に備えます。DVD発売待ち遠しいです。。。
投稿: 靖子 | 2012年11月17日 (土) 15時03分
初めてコメントさせていただきます。
社長様、全話翻訳お疲れ様でした。
最終回号泣しまくり、出掛けられなかったとは〜
更に期待大!!です。
いつも週末で放送がないのが長く感じるほど、
このドラマにはまりまくっております。
一日何回も録画を見直す、巻き戻す、
ではまりすぎてノーカット版を是非見たい‼
という気持ちを抑えられずDVDも予約してしまいました〜
英語ができればいち早く見れたのになぁ。
発売日が楽しみ‼です。
いつもドラマの内容や、関連する地域など
詳しく書いていただき、とっても参考になります。
来週からの展開が楽しみ‼です。
投稿: みじゅん | 2012年11月17日 (土) 16時06分
靖子さま、お返事遅れてしまってスミマセン!
本日の放送はお楽しみ頂けましたか?
今日は第14皇子は外征中にて出番がなかったですけど、明日は帰って来ますんで!!!(笑)
紫禁城に帰ってきて、宮殿に入ってくる第14皇子の姿に注目です!
どうぞお楽しみに!
投稿: アジア・リパブリック | 2012年11月19日 (月) 20時28分
みじゅん様、メッセージ有難うございます!
何度も御覧下さって、予習・復習バッチリですね!
このドラマ、字幕チェックを含めて自分は4回ほど観てるんですが、1エピソードに内容が詰まっているので、見る毎に新たな発見をしたりしています。
字幕をチェックしているだけだと、細かい映像に目が行かなかったりするんですが、あらすじを把握した後に、映像を中心にもう一度ドラマを観てみると、見えて来るものがあったりするんですよ~。幽霊じゃないですよ(笑)
では明日の放送もお楽しみに!
投稿: アジア・リパブリック | 2012年11月19日 (月) 20時32分