「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) ドラマに登場する皇子たちの数
さあ、今週も始まりました「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心)@BSジャパン。
第3週目に突入です。
本日の第9話「皇子たちの駆け引き」、いかがだったでしょうか?
本日は途中で地震情報が入ってしまいましたね・・・
ドラマはいよいよ皇子たちの権力闘争が激化して行きます。
そこで一度、登場する皇子たちの数と派閥を整理しておきましょう。
下記のBSジャパンさんのURLをクリックして下さい:
http://www.bs-j.co.jp/jyakugi/history.html
このページの中央部に掲載されている”派閥”図と皇子たちの番号(漢数字)を把握しておけば、より一層ドラマを楽しめますヨ!
ドラマに登場する皇子たちは、この図の中に記載されている第1皇子、第2皇子、第3皇子、第4皇子、第8皇子、第9皇子、第10皇子、第13皇子、第14皇子、それから、最年少の第18皇子の合計10人です。
ただ、第18皇子は先週の第8話で病死で亡くなりましたので、残り9人ということになります。よって、ドラマの冒頭解説映像では「美しき9人の皇子たち」と言っております。
それぞれの皇子については、各話に登場する度に、「第○皇子」というように縦字幕のテロップをお入れして覚えやすいように工夫してみましたが、わからなくなったら下記のURLをクリックして確認してみて下さいネ(登場人物の写真をクリックすると更に詳細な情報が出てきます)↓↓↓
http://www.bs-j.co.jp/jyakugi/cast.html
それぞれの皇子がどの派閥に所属していたかを把握しておけば、明日からの放送を更に楽しく御覧いただけるかと思います!
では、今週の放送もお楽しみに!
« 台湾ドラマ 「五月に降る雪」 ロケ地めぐり観光ガイド ブックレット | トップページ | 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) 第1話を見逃した方に朗報! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 提供:アジア・リパブリック10周年 第1弾作品、邦題決定!⇒ 「記憶の森のシンデレラ ~ STAY WITH ME ~」(2017.01.23)
- アジア・リパブリックより2017年 新年の御挨拶(2017.01.01)
- 12月のアジア・リパブリック(2016.12.28)
- アジア・リパブリック九周年YEARの九月に台湾映画『九月に降る風』を観る(2016.09.11)
- 2016年9月のアジア・リパブリック(2016.09.01)
「歩歩驚心」カテゴリの記事
- 10月のアジア・リパブリック振り返りと11月のアジリパ(2016.11.01)
- 2016年9月のアジア・リパブリック(2016.09.01)
- 2016年8月のアジア・リパブリック(2016.08.01)
- 7月のアジア・リパブリック(2016.07.01)
- 6月のアジア・リパブリック(2016.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 台湾ドラマ 「五月に降る雪」 ロケ地めぐり観光ガイド ブックレット | トップページ | 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) 第1話を見逃した方に朗報! »
コメント