「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) 物語の起承転結
先週からBSジャパンで「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心)の放送が始まりましたが、つかみはOKでしょうか?(笑)
このドラマ、全部で35話ありますが、起承転結の構成がしっかりとしていますので、最後まで飽きずに楽しく御覧になれるかと存じます。
「起」は第1話~5話まで。主に、ドラマの背景、人物関係を描いています。全体的にはコミカルな演出になっています。
「承」は第6話~25話まで。若曦(じゃくぎ)が皇宮に上がって、宮女として康熙帝(こうきてい)に仕えます。第25話の康熙帝の崩御は前半戦のクライマックスです。次期帝位をめぐっての皇子たちの駆け引きが見どころの一つになります。
「転」は第26話~33話。雍正帝(ようせいてい)の時代に入ります。それぞれの皇子たちの運命は如何に・・・!?康熙帝に仕えていた人々は?若曦(じゃくぎ)が懇意にしていた人々は?涙涙の演出に。。。
「結」の第34~35話。そして、若曦(じゃくぎ)の最後の選択は?○○○とは結ばれるのか?彼女は現代に帰れるのか?
最終回放送は12月5日の予定です:http://www.bs-j.co.jp/jyakugi/story6.html
どうぞお楽しみに!
« 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) カット編集について | トップページ | 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) 満州族・蒙古族・漢民族 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 提供:アジア・リパブリック10周年 第1弾作品、邦題決定!⇒ 「記憶の森のシンデレラ ~ STAY WITH ME ~」(2017.01.23)
- アジア・リパブリックより2017年 新年の御挨拶(2017.01.01)
- 12月のアジア・リパブリック(2016.12.28)
- アジア・リパブリック九周年YEARの九月に台湾映画『九月に降る風』を観る(2016.09.11)
- 2016年9月のアジア・リパブリック(2016.09.01)
「歩歩驚心」カテゴリの記事
- 10月のアジア・リパブリック振り返りと11月のアジリパ(2016.11.01)
- 2016年9月のアジア・リパブリック(2016.09.01)
- 2016年8月のアジア・リパブリック(2016.08.01)
- 7月のアジア・リパブリック(2016.07.01)
- 6月のアジア・リパブリック(2016.06.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) カット編集について | トップページ | 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) 満州族・蒙古族・漢民族 »
社長さん、こんにちは
宮廷女官 若曦はドンドン吸い込まれるように

夢中になりますね。
私の気になる人物として
第四皇子 呉奇隆・第十四皇子 林更新・第十三皇子 袁弘ですねぇ
若曦と今後どう絡んでくるのか楽しみです
投稿: yukari | 2012年10月15日 (月) 13時10分
Yukari-san、見事にハマって下さっていますね!(笑) これからどんどん面白くなって来ますので期待していて下さいネ。
Yukari-san ご注目の3皇子は中国の人気投票でも上位にランキングされた人たちです!でも、第8皇子もお忘れなく(笑)大陸では圧倒的な人気を誇っていました。
それでは明日の放送もお楽しみに!
投稿: アジア・リパブリック | 2012年10月15日 (月) 15時04分
はじめまして。宮廷女官ジャクギにかなりハマっております。月~木の10時は何がなんでもテレビにかじりついてしまいます。
中国ドラマを初めて見たのですが(映画をのぞく)日本のドラマや韓国のドラマとまた違った面白さがあって大変楽しませていただいています
そこで、視聴者としてお願いが
早くDVD販売してください!!!!
カット編集されているとの事ですが、やはりファンとしては全部見たいのです
一刻も早いDVD販売をお願いします
長文失礼いたしました
投稿: たろ | 2012年10月16日 (火) 11時18分
たろ様、メッセージ有難うございます。
DVD化、鋭意努力中です!
でも、まもなく発表できるかと思います。本ブログをチェックしていて下さいネ。
応援、宜しくお願い致します!
投稿: アジア・リパブリック | 2012年10月16日 (火) 11時58分
はじめまして ドラマ楽しみに見ています。
男性陣の辮髪姿にも慣れ、何皇子か顔が
一致するようになってきました。
よく中国ドラマでは俳優の発音などを統一し
聞きやすくするために吹き替えをする、と聞いた
のですが、このドラマではどうですか?
第四皇子の低くて渋い声が好きなのですが、以前見たインタビュー映像の声や歌声とは少し違っているような気がするのですが。
投稿: 葡萄 | 2012年10月17日 (水) 08時46分
葡萄さま、メッセージ有難うございます。
このドラマ、歴史ドラマということもあって登場人物が多いので、最初は誰が誰やら?と戸惑われるかもしれませんが、キャラクター設定がしっかりとしていますので、段々とわかって行きますヨ。辮髪についても気にならなくなるでしょう~。
というか、辮髪が苦手だと思っていた人も、このドラマに限っては辮髪がまったく気にならなくなるという現象が多発しております(笑)
さて、ご質問の件ですが、ほとんどの俳優たちの声が、他の声優たちによって吹替えられています。
歴史ドラマについては中国政府の方で厳しいルールを設けているようでして、正当な美しい普通話を話す声優を使うのが一般的のようです。
このドラマの場合、第四皇子は台湾出身、第八皇子は香港出身の俳優です。
台湾や香港出身の俳優については、発音・抑揚に違いがあるので、ほぼ間違いなく吹替えられてしまいます。
「レッドクリフ」の金城武さんの声も吹替ええられていましたね。
ということで、お答えになっていたでしょうか?引き続きドラマをお楽しみください。
投稿: アジア・リパブリック | 2012年10月17日 (水) 09時20分