「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) 日本語字幕制作の進捗状況 (2)
現在のところ、日本語仮MIX作業が第30話まで、BS放送用カット編集作業が第26話まで進行しています。
泣きます。
涙・涙の展開です。
中華圏が泣いたのも頷けます。
乞う御期待!
« 台湾ドラマ 「五月に降る雪」 DVD発売記念 DVD-Box1&ケン・チュウ直筆サイン入りカード プレゼント @BS日テレHP | トップページ | 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) 第14皇子ファンの方へ⇒最新出演作「姐姐立正向前走」の御案内 (2) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 提供:アジア・リパブリック10周年 第1弾作品、邦題決定!⇒ 「記憶の森のシンデレラ ~ STAY WITH ME ~」(2017.01.23)
- アジア・リパブリックより2017年 新年の御挨拶(2017.01.01)
- 12月のアジア・リパブリック(2016.12.28)
- アジア・リパブリック九周年YEARの九月に台湾映画『九月に降る風』を観る(2016.09.11)
- 2016年9月のアジア・リパブリック(2016.09.01)
「歩歩驚心」カテゴリの記事
- 10月のアジア・リパブリック振り返りと11月のアジリパ(2016.11.01)
- 2016年9月のアジア・リパブリック(2016.09.01)
- 2016年8月のアジア・リパブリック(2016.08.01)
- 7月のアジア・リパブリック(2016.07.01)
- 6月のアジア・リパブリック(2016.06.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 台湾ドラマ 「五月に降る雪」 DVD発売記念 DVD-Box1&ケン・チュウ直筆サイン入りカード プレゼント @BS日テレHP | トップページ | 「宮廷女官 若曦(じゃくぎ)」(原題:歩歩驚心) 第14皇子ファンの方へ⇒最新出演作「姐姐立正向前走」の御案内 (2) »
お疲れ様です!!
今後の展開もDVD化も楽しみです。
寒くなりましたが、お体に気を付けて。
放送をたのしみにしています。
投稿: 葡萄 | 2012年10月29日 (月) 15時58分
BSジャパンの出演者の欄ですが
http://www.bs-j.co.jp/jyakugi/cast03.html
鄭嘉穎さんの生年月日、1970年となっていますが
1969年生まれではないでしょうか?
1970年となっている資料は見つからないのですが、元の資料はどこから持ってきているのでしょうか?
大陸ドラマもいいですけど、純粋な台湾ドラマもお願いします。
次の「姐姐~」も大陸色が濃い気がしまして。
よろしくお願いします。
投稿: | 2012年10月29日 (月) 17時33分
社長さん、こんばんわ~
ハマりにハマってますよ~(笑)
久しぶりにハマるハマる!!←Mikeのドラマよりも(笑)
娘は1話見ただけで全員の区別がつきましたぁ。
娘は初めこの髪型からして時代物だしスルー。
でも私がハマって観てると
吸い込まれるように娘もハマってしまったみたいです(笑)
娘のお気に入りは第十四皇子!!
私はやっぱり第四・十四・十三!!
八皇子は・・・無理~(笑)
姐姐立正向前走もチェックしてましたよ~
こちらも林更新が出るので楽しみに待ちます
投稿: yukari | 2012年10月29日 (月) 19時30分
葡萄さん、メッセージ有難うございます。
本当に急に寒くなりましたね。
最近の日本には春と秋がなくなっちゃって、夏と冬だけみたいで、恐るべし気候変動デス、、、
はい、風邪引かないように最終回のマスタリングまで頑張らねば!
葡萄さんも御自愛くださいませ。
投稿: アジア・リパブリック | 2012年10月29日 (月) 19時54分
Yukari-san、親子でハマって下さっているのですね!微笑ましいデス。
こういった心温まるお便りを頂くと、嫌なこともブッ飛びますね!
華流の良さをもっと日本でも知ってもらうために、これからも頑張りたいと思います!
応援のほど宜しくお願いします。
投稿: アジア・リパブリック | 2012年10月29日 (月) 19時57分
Mr./Ms.No Name様、お問い合わせ頂いていた八爺ことケビン・チェンさんの誕生日ですが、もともと「百度」の情報でした。権利元に問い合わせをして、1969年という確認が取れましたので、HPの方を修正させて頂きました⇒ http://www.bs-j.co.jp/jyakugi/cast03.html
投稿: アジア・リパブリック | 2012年10月31日 (水) 12時49分