フォト
2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月30日 (水)

台湾ドラマ 「最後はキミを好きになる!」 (原題:醉後決定愛上你) 第17話 @BS日テレ オンエア・チェック

第17話「夫の決意」、いかがだったでしょうか?

チエシウがカッコ良く見えて来ませんでしたか?(笑)

今日の面白ポイントは何と言ってもシャオルーとアイヴィーがチエシウの血を奪い合うシーン。二人して鼻血出しちゃって(笑)こういう演出好きです。ドリフ的で(笑)

それから、ラジオ番組を使ったサンドイッチ注文のシーン、感動的じゃなかったですか?チエシウの株が上がりましたよね(笑)

さてさて、来週は予告編に出ていた廟のシーンが超面白いですよ!

お楽しみに!


アジア・リパブリック 5周年記念 特別作品

本年度はアジア・リパブリックの5周年。

上半期に「最後はキミを好きになる!」、「五月に降る雪」、「晴れのち女神が微笑んで」の三姉妹を無事に世に送り出し、現在、下半期用作品の準備に入っています。

今、日本語字幕作業に取り組んでいるこの某作品、非常に夢中になっています!!
(しばらくこのブログを更新しなかったぐらい熱中しています・笑)

今しばらくは名前を伏せておきたいと思いますが(笑)、アジア・リパブリック”初”の中国歴史ドラマです。

ただし、今までの大陸歴史ドラマとは一味も二味も違っています。

上品で高品質です。

昨年の下半期、大陸のみならず、台湾でも大ヒットし、大変話題になった作品です。

多くの女性視聴者が涙しました。

イケメンが多く出演しているから?(笑)いやいや、ストーリーがいいんです!

日本語字幕作業をしていても、かなりの手ごたえがあります。

歴史的背景や名称に気を使いますねぇー。台詞も深いです。

一日も早く日本のお茶の間にお届けしたいと思っています。

乞う御期待!

台湾ドラマ 「最後はキミを好きになる!」 DVD用のHP

こちらデス⇒ http://www.cinemart.co.jp/saikimi/

台湾ドラマ 「最後はキミを好きになる!」 DVD Box 2 商品サンプル届く

6月6日発売の「最キミ」 DVD Box 2の商品サンプルがメーカーさんから届きました!

今回のパッケージ・カラーはブルーです。チエシウ(男性)を表現したブルーです。

Box 1のパッケージ・カラーはピンクでした。シャオルー(女性)を表現したピンクです。

・・・と来れば、Box 3のパッケージ・カラーは??

一応、Box1,2,3でギミックにしております。

「秋のコンチェルト」のDVD Box1, 2, 3もギミックを使っていたの覚えていますか?

二人の物語が、三人の物語になって、最後には大家族の物語になって行くのを表現していました。

では、発表をお楽しみに!

2012年5月23日 (水)

台湾ドラマ 「最後はキミを好きになる!」 (原題:醉後決定愛上你) 第16話 @BS日テレ オンエア・チェック

第16話「姑(しゅうとめ)見参!」、いかがでしたでしょうか?

先週は声だけの登場だった姑(チエシウの母)が今回より実際に登場です!

姑を演じているこの女優さん、どこかで見たことありませんか?

ピンと来た人は、かなりの台湾ドラマ通です!

台湾で2005年に大ヒットをしたドラマ「カエルになった王子様」の名物キャラです。

「カエルになった王子様」は、「ハートに命中100%」、「敗犬女王」、「秋のコンチェルト」が放送されるまで台湾偶像劇の歴代No.1の座をずっと保持していたお化け番組でした。

この記録はしばらく絶対に破られないであろうと当時言われていたぐらい大ヒットした作品です。

残念ながら日本では、BSや地上波で放送されることがなかったので、この作品を知っている人は少ないと思いますが、台湾ドラマを語る上で欠かせない作品です。ご興味のある方は、日本語字幕版DVDやVODでご鑑賞になれます。

当時台湾で一世風靡した183Clubのメンバーが総出演しています。今や貴重な1作です。

ではまた来週!

2012年5月22日 (火)

「晴れのち女神が微笑んで」 マイク・ハー来日インタビュー記事(1)

4月に来日した時のインタビュー記事が今月末から続々と露出して参ります。

先ずはテレビガイド誌系列のお知らせです:

「スカパー!e2TVガイド」 5月24日

「ひかりTVマガジン」    5月24日

「月刊CLUBIT」       5月24日

「BBTVマガジン」      5月下旬予定

「月刊スカパー!」     5月24日

2012年5月21日 (月)

台湾ドラマ 「最後はキミを好きになる!」 6月4日~DATVにて一挙放送決定!

http://datv.jp/p000311/

このノン・ストップ・ラブコメは、一挙放送こそ本領発揮かも! :)

2012年5月17日 (木)

LADY GAGA ガガ様、台湾へ

ガガ様、今日から台湾入り。

ゴールデンウィークに台北に行った時、ガガ様コンサートの旗があっちこっちに!

今頃、台湾でも熱狂的な歓迎を受けていることでしょう。

自分は先週木曜日のコンサートに行って来ましたが、にわかファンでもわかるヒット曲のオンパレードで楽しめました。

アジア人ダンサーも加われば尚いっそう良かったのに!と思いましたが―

それから、グッズ売り場が余りに遠い場所に設置されていたので、物販ものは一切買えなかったです(笑)

せめて、どんなグッズを売っているかだけでも見たかったですけどネ

10年パスポートの更新、初の台湾旅行から10年

本日、10年パスポートの受け取りに行って参りました。

ゴールデンウィークに台湾に行って帰国した際に、「パスポート残存期間が約6ヵ月なので、次回渡航時に重々お気をつけて下さい」と係の人に言われて、先週、速攻で有楽町のパスポート・センターにて更新手続をし、本日が受け取り日でした。

思い返せば、自分が初めて台湾に旅行に行ったのが2002年11月。

今年でまるまる10年になるんだナ~


今年はアジア・リパブリック設立5周年でもありますが、そういえば、自分の初台湾からも10年!

記念が重なっていました。

初台湾旅行で台湾のことが大好きになり、その後、前職で仕事でもからむようになり、今や自分で会社を興して台湾ドラマの配給をやってるんですから、なんともクレイジー!どんだけ好きやねん!という感じです(笑)

自分でも驚いちゃうぐらい。

自分って、好きなことには、どんどんのめり込んでしまうタイプなんですよね(笑)

映画・映像の仕事に携わって長くなりますが、自分の好きな方向にどんどん走って行っていますねぇ(笑)

昔から海外志向で(?)、語学は割と好きでして、今でも継続してコツコツやってます。

英語にしろ、中国語にしろ、コツコツと。

なんか、コツコツが好きなんですよね。

仕事もコツコツ積み上げて来たような感じでしょうか?大ベクトルに向けて。


大ベクトルは昔から変わっていないように思います。

時々、小ベクトル・中ベクトルの修正はしていましたが、大きいフローは変わってないですね~

この先もずっと、台湾を中心とした東アジアのエンタメ・ビジネスをやって行くんだと思います。

ええ!本日受け取ったばかりの10年パスポートの期限が切れる10年後もたぶんやっています(笑)

これからも、S級・A級の良質な作品をお届けできるよう、頑張って行きたいと思います。

受け取った10年パスポートを見ながら、フトそんなことを考えちゃいました。

これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます!

マイク・ハー&シンディ・ワン主演  「晴れのち女神が微笑んで」(原題:美楽加油)第21&22話(最終回) 日本語字幕仮MIXチェック

とうとう最終回まで来ました!

後半戦、韓流ドラマにも匹敵するジェットコースターです(笑)。

そう来るかぁ、こう来るかぁ、と飽きが来ません。

「晴れ恋」とはまた一味違った面白さがあります。

さすが、台湾で右肩上がりの視聴率で好成績を残したドラマです。


右肩上がりはドラマの内容保証。

口コミでドラマの面白さが伝わって視聴者が増えて行ったんですネ。

台湾での最終回は視聴率3%近くまで行きましたからね、かなりの優等生です。

昨今、1%割れの偶像劇が多い中、コレは特筆すべき結果です。


さて、アジア・リパブリック5周年、上半期の3姉妹「最後はキミを好きになる!」「五月に降る雪」「晴れのち女神が微笑んで」の編集作業がほぼ終了しました。

これより、下半期に向けて、5周年作品の残り2本の作業に取り掛かります!(5周年なので5作品、ナンテ)

発表をお楽しみに~。秘密のプロジェクトです(笑)

2012年5月16日 (水)

台湾ドラマ 「最後はキミを好きになる!」 (原題:醉後決定愛上你) 第15話 @BS日テレ オンエア・チェック

本日は時間通りに始まりました「最キミ」。 第15話「コウノトリのイタズラ」いかがでしたでしょうか?

前半部と後半部のジョセフ・チャン(張孝全)のコメディ演技が光っていましたね!?(笑)

この人、台湾映画の方では割と知られた人ですが、テレビドラマはそれほど出演作はなく、イメージとしては真面目で静かな人という感じなのですが、まさかこんなにコメディドラマにハマるとは!

目の演技、コミカルな動作、セリフ回し、とても上手いと思います。
(自分的にはあのテルマエ・ロマエのあの方に似ているのではないかと・笑)

やはり監督のチェン・ミンチャン(陳銘章)マジックですね。

イーサン・ルァン(阮經天)もこの監督のもとで開眼しましたし!

さて、今週のエピソードからまたまた新キャラ登場です。

チエシウの実母、それから、シャオルーの幼馴染です。

両方とも、最終話まで重要な登場人物となりますので、ご注目を!

特に、シャオルーの幼馴染を演じている小鬼(シャオクイ)ことエイリアン・ホァンは、レイニー・ヤンの実の元彼ということで、台湾での放送時に大変話題になりました。

「最キミ」で再熱愛?!と騒がれたものです。


来週の放送もお楽しみに!

最初の方のエピソードを見逃してしまっている方は取り敢えずレンタルDVDでフォローを!

2012年5月13日 (日)

ゴールデンウィークに油桐花(ヨウトンフア)を見に行ってきました!

ちょっと御報告が遅れてしまいましたが、このゴールデンウィークに、台湾ドラマ「五月に降る雪」のテーマになっている油桐花(ヨウトンフア)を見に行ってきました!http://www.so-net.ne.jp/adtv/gogatsu/

場所は、台北市からも行ける一番近い油花桐観光スポットの土城桐花公園

台北市内からMRT板南線に乗って20分ほどで西の終着駅永寧站まで行き、そこから桐花祭期間中に出ている有料シャトルバスに乗り込んで15分で会場の土城桐花公園に到着。

以下、写真にてレポート!

Img_9184
MRT板南線の西の終着駅永寧站を出てすぐのところにあった地図

Img_4309
土城桐花公園の中にあった旅遊地図

Img_5516
公園のゲートで団扇と指南書をもらいました。暑かったので団扇は大助かり!

Img_8194
山の中腹にあった雅珈琲(ヤー・カフェ)で軽くランチ。その他、出店がいっぱい

Img_0967
山頂を目指してひたすら登山!!!久々の運動で疲れたぁ~

Img_6068
道端には油桐花でつくられたハート型。やっぱりロマンチックなツールなんですね~

Img_7253
山頂付近になって、ようやっと油桐花が!

Img_2423
こちらも油桐花の樹

Img_7517
長~い長~い登山の末、山頂に到着!腰が痛~い(泣)。でも、景色は最高!

Img_1077
山頂の展望スペースにあった油桐花の説明書き


今回、5月4日(金)~8日(火)の日程で台湾に行って参りましたが、滞在4日間は見事に晴れ! 

晴れ男パワー健在でした。

「晴れのち女神が微笑んで」のマイク・ハー大阪イベントもギリギリ晴れましたもんね(笑)

実は台北は自分が到着する前日までは大雨だったとのことで、滞在期間中ウソのように晴れて嬉しかったことは嬉しかったのですが、肝心な油桐花は大雨のためにほとんど散ってしまっていて、少しだけしか花が残っていませんでした。残念!来年は、「五月に降る雪」の舞台になった台湾中部の苗栗村まで行くゾー!

今回行ってから知ったのですが、油桐花は南から開花して北上し、苗栗のあたりの見ごろは4月末で、5月上旬でも見られるのは北部の台北市・新北市のあたりとのことなので、ゴールデンウィークの後半ではなく前半に行くのが良いようです。

さて、ドラマの方ですが、今週はアジアドラマチックTV(So-net)で第13話(水18:00)と第14話(木18:00)の放送があります。
http://www.so-net.ne.jp/adtv/content/ad_SO0000004181.html

ティンタン、チアシュン、アータイ、パオアルの4角関係は果たして!?油桐花の愛の伝説はいかに!?

ちなみに、最終回 (第20話)の放送日は6月7日(木18:00)です。

どうぞお楽しみに!

2012年5月11日 (金)

台湾ドラマ 「五月に降る雪」 今月もアジドラのHPアクセスランキングでNo.1

おぉーーー、ヨッシャー!!今月も韓国ドラマを押さえて第1位


第1位:五月に降る雪
第2位:愛の選択~産婦人科の女医~
第3位:僕の彼女は九尾狐<クミホ>
第4位:春香秘伝 The Servant
第5位:大胆な彼女

http://www.so-net.ne.jp/adtv/

(アジドラHPのTOPページの中央左にアクセスランキングが載っています)

「晴れ恋」伝説再び!

「秋のコンチェルト」、「晴れのちボクらは恋をする~幸福最晴天」、「最後はキミを好きになる!」に続き、アジリパ的にホントにオススメのドラマです。ぜひ御鑑賞くださいませ!損はさせません!少なくとも目の保養にはなりますヨ!そして、ジーンと感動します。日本人の琴線に響きます!

純度100%の台湾ドラマです!

2012年5月10日 (木)

台湾ドラマ 「最後はキミを好きになる!」 (原題:醉後決定愛上你) 第14話 @BS日テレ オンエア・チェック

本日は野球中継のため、通常より遅れて23:45からの放送でした~。うぅ・・・眠いzzzz

第14話「ボタンの秘密」、いかがだったでしょうか?

今日の面白ポイントは、シャオルーの同僚のおでぶちゃんとチエシウがシャオルーの手料理を奪い合うシーンですよねぇ(笑)。大の大人が子供みたいにジャレちゃって笑えます。

それから、シャオルー妊娠か?!とチエシウが思い込む一連の行動ですね(笑)

最後は、廟での妄想シーン。廟婆とのからみが笑えました。

あぁ~、今日はもう眠いのでこれで失礼!

2012年5月 9日 (水)

マイク・ハー&シンディ・ワン主演  「晴れのち女神が微笑んで」(原題:美楽加油)第17~20話 日本語字幕仮MIXチェック

こちらの方も、ゴールデンウィークで台湾に行く前にチェックを終えました!

スゴい展開になって来ています!

素直にシアワセ街道をまっしぐらってワケではなく、

1ヒネリも2ヒネリもあります。

単なるアイドル偶像劇って言うんでなく、ドラマとして楽しめる作品かと思います。

「晴れのちボクらは恋をする~幸福最晴天」に続いてマイク・ハーが頑張っていますね~

益々ファン層が広がると思います!

ケン・チュウ&ミシェル・チェン主演 「五月に降る雪」 (原題: 記得我們有約) 第18~20話(最終回) 日本語字幕仮MIXチェック

コレ、いい!

やっぱイイです!

実は、ゴールデンウィークで台湾に行く直前に、「五月に降る雪」の最終回(第20話)までの日本語仮MIXのチェックを終わらせて出発しました。

特に、日本版の最終回はイイ感じでして、日本人の感性にアピールするように仕上がっているかと思います。

このドラマ、弊社配給の台湾ドラマ「秋のコンチェルト」同様に、韓流ドラマ第1世代の人にも響く作品じゃないかと!

ユン・ソクホ監督作品的な詩的な映像を楽しめます。

アジアドラマチックTVに加入されている韓国ドラマファンの方にもぜひご覧になって頂きたい逸品です。

台湾から帰国しました!

オハヨーございます!

久々のブログです。

昨晩、台湾から帰国しました。

5月4日~8日までの滞在期間中、台北は毎日晴れ!

晴れ男、健在でした(笑)

「墾丁は今日も晴れ!」

「晴れのちボクらは恋をする~幸福最晴天」

「晴れのち女神が微笑んで」

アジア・リパブリックの作品には”晴れ”が多いのは、社長が晴れ男だから?!(笑)

いえいえ、そうではなくて、もちろん、ドラマの内容が”晴れ”にちなんでいるからなんですけど、

もともと、台湾が南国太陽の国で、

そもそも晴れが似合うお国柄なんですよね~。

なんてたって、沖縄にメチャクチャ近いですから!

さて、今回の台湾行きの目的は、アジアドラマチックTVさんで好評放送中の弊社配給の台湾ドラマ「五月に降る雪」のテーマになっている油桐花(ヨウトンフア)の咲いている様を観に行くことでした。

詳しくは別途レポートしますんで、お楽しみに!

とりあえず、仕事が溜まってしまっているので、それを片づけてからで!(笑)

2012年5月 3日 (木)

台湾ドラマ 「最後はキミを好きになる!」 (原題:醉後決定愛上你) 第13話 @BS日テレ オンエア・チェック

本日は15分遅れでの放送でしたネ~

第13話「失恋同盟へ ようこそ」、いかがでしたでしょうか?

このエピソードあたりから、チエシウがオシャレに見えてくるかと思われますヨ(笑)

さて、今日の放送では、女狐キャラが目を引いたと思います。

この人、「ハートに命中100%」に出てきた3姉妹の一人です!

「最後・・・」の憎めないキャラ=シャオルーの大親友のおデブちゃんと姉妹役だったんです(笑)

最終回まで目の離せない登場人物です。ご注目。

貧乳のシャオルーと真逆の大きな胸で女狐役を憎々しげに演じています(笑)。

さて、「最後はキミを好きになる!」はDVD第1弾が4月25日にリリースとなっております。最初の方のエピソードを見逃してしまった方、ぜひお店に!

2012年5月 1日 (火)

ゴールデンウィークに油桐花(ヨウトンフア)を観に行ってきます!

本日は5月1日。

弊社は暦通りに営業なので本日と明日は出社していますが、ゴールデンウィーク後半には、台湾ドラマ「五月に降る雪」のテーマになっている油桐花を見に行ってこようと思っています。

油桐花の見ごろは4月下旬~5月上旬と言われているので、ちょうどよいのではないかと!

このドラマの日本語字幕チェックをする度に、この花の散っている様を実際に見てみたいと思うようになりました。

ネットでドラマの検索をしていたら、アジアドラマチックTVさんでの放送に影響されて、このゴールデンウィークに油桐花を観に台湾旅行に行くことにした御夫婦の話などを拝見して、自分も俄然行きたくなりました(笑)

ゴールデンウィークに台湾に行こうと思っていらっしゃる方、台北から一番近い油桐花鑑賞スポットを御紹介しますんで、時間に余裕のある方は、ぜひ行ってみて下さいね~↓↓↓

http://www.tabitabi-taipei.com/topics/20110517/


« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

オススメ関連サイト

無料ブログはココログ

最近のトラックバック