3・11に改めて思う 台湾のチャリティー番組 「相信希望 Fight & Smile」
あの大惨事から1年が経ちました・・・
各メディアでは様々な特集が組まれています。
あの日の映像を見るたびに胸が締め付けられる思いです。
亡くなられた方々の御冥福をお祈り申し上げます。
さて、皆さんは、台湾からの義援金が200億円を超えているということを御存知だったでしょうか?世界のどの国よりも多い義援金です。また、大震災直後の2011年3月18日に台湾で放送された「相信希望 Fight&Smile」というチャリティー番組を御存知でしたでしょうか?台湾の政界・経済界・芸能界の有名人がボランティアで出演し、日本からはジュディ・オングさんや中田英寿さんも参加し、4時間半にわたる生放送とその後の寄付を合わせて21億円もの募金を集めました。残念ながら、日本と台湾が正式な国交がない故か、このことは日本のメディアで報じられることはほとんどなく、日本でこのことを知っている人は台湾とビジネスでお付き合いのある方か台湾好きな人に限られてしまっています。たった2200万人の人口で、日本よりも遥かに国民所得が低い台湾から世界一の義援金。それだけではなく、震災直後、真っ先に被災地にレスキュー隊を送って来てくれたのも台湾でしたが、日本政府はその好意を無下に断ってしまい、現地入りさせませんでした。また、震災からしばらく経って、日本政府が海外主要国に対して、支援に対する御礼の新聞広告を打ちましたが、これだけ支援してくれた台湾はその対象から外されていました。いくら正式な国交がないからと言って、これは人の道を外れてしまっていると思います。台湾のお年寄りの中には、もはや日本から武士道や礼儀、日本の美徳が失われてしまっていると嘆いておられる方が少なからずいらっしゃいます。悲しいことだと思います。その後、これらの非礼を恥じた心ある民間人が自らお金を募って自分たちの手で台湾の新聞に御礼広告を出そうという「謝謝台湾計画」というプロジェクトが立ち上がりました。こういった活動があったことに関してもほとんどの方が御存知なかったかと思います。本日は、当ブログで書いて来たこれらの関連記事をまとめて掲載させて頂きたいと思いました:
◆台湾のチャリティー番組 「相信希望 Fight&Smile」、東日本大震災への義援金21億円!
http://asia-republic.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/fightsmile-38d9.html
◆台湾のチャリティー番組 「相信希望 Fight&Smile」、東日本大震災への義援金21億円!(2):
http://asia-republic.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/fightsmile-8c32.html
◆台湾のチャリティー番組 「相信希望 Fight&Smile」、東日本大震災への義援金21億円!(3):
http://asia-republic.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/fightsmile-403c.html
◆台湾のチャリティー番組 「相信希望 Fight & Smile」 (4):
http://asia-republic.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/fight-smile-3b9.html
◆台湾のチャリティー番組 「相信希望 Fight & Smile」 (5):
http://asia-republic.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/fight-smile-d24.html
◆台湾のチャリティー番組 「相信希望 Fight&Smile」、東日本大震災への義援金 21億円⇒ 40億円!!(追記アリ)
http://asia-republic.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/fightsmile-caab.html
◆フジテレビ めざましテレビ 「ココ調」で 台湾のチャリティー番組「相信希望 Fight & Smile」他 台湾の東日本大震災に対する支援がレポートされました:
http://asia-republic.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/fight-smile-0d9.html
◆「謝謝台湾計画」 [追記アリ]
http://asia-republic.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/post-df1b.html
台湾の方々から寄せられた御好意を無にしないように、弊社も一民間としてできること=映像文化を通して台湾の良さや台湾の方々の思いをお伝えすべく、良質な作品を日本の御茶の間にお届けし続けたいと思っております。
4月4日からアジアドラマチックTVで放送が始まる台湾ドラマ「五月に降る雪」にはそんな想いを籠めています。爺爺の日本(女性)への深い想いに胸をうたれます。ぜひご覧ください。
« ケン・チュウ&ミシェル・チェン主演 「五月に降る雪」 (原題: 記得我們有約) 第7&8話 日本語字幕仮MIXチェック | トップページ | マイク・ハー&シンディ・ワン主演 「晴れのち女神が微笑んで」(原題:美楽加油)第11&12話 日本語字幕仮MIXチェック »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 台湾とトルコ: 世界一親日的な東と西の両国(2012.04.02)
- (続)看護師国家試験、EPAで来日の外国人候補生も受験(2012.03.28)
- シャープと台湾の鴻海(ホンハイ)が業務提携(2012.03.27)
- 台湾旅行、最多129万人…羽田直行便で急増か(2012.03.23)
- 「謝謝台湾」TVCM by 交流協会台北事務所(2012.03.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ケン・チュウ&ミシェル・チェン主演 「五月に降る雪」 (原題: 記得我們有約) 第7&8話 日本語字幕仮MIXチェック | トップページ | マイク・ハー&シンディ・ワン主演 「晴れのち女神が微笑んで」(原題:美楽加油)第11&12話 日本語字幕仮MIXチェック »
政府は去年の対応を反省したのか、1周年の今回は、テレビCMやら、新聞広告、YouTubeと盛り沢山のようです。
まあ許してあげましょう。
投稿: YiChieh | 2012年3月13日 (火) 00時00分
追伸:「首相、深く反省…追悼式で台湾代表が献花できず」(YOMIMURI ONLINEより: http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120312-OYT1T00871.htm ) 度重なる非礼で・・・
投稿: アジア・リパブリック | 2012年3月13日 (火) 01時26分
社長さん~
この記事読みました!!!
台湾代表に献花の機会がなかった・・・こんな失礼なことがあっていいのでしょうかっ
国がこんな態度だし私達一般人はとても感謝してる
ことを台湾に行った時、絶対気持ちを伝えたいと思います
投稿: yukari | 2012年3月13日 (火) 08時46分
やはり、根本は変わって無かったですかぁ。民主党じゃダメですね。
今回、交流協会はよくやったと思ったのに。残念!
政府が頼りないので、民間が頑張るしかない。応援してます。
投稿: YiChieh | 2012年3月13日 (火) 08時55分
あー、溜息ばかりです。皆さん!台湾に行った際には我々自身で台湾の人たちに御礼を言いましょうね。せめて民間で誠意を示して参りましょう、、、弊社は引き続き、台湾の良質ドラマで台湾の良さを理解してもらえるように努めて行きたいと思います。。。
投稿: アジア・リパブリック | 2012年3月13日 (火) 10時22分
台湾には感謝の気持ちでいっぱいです。
今回は大々的に感謝CMが放送中ということで、よかったです。
「五月に降る雪」とても見たいのに、アジアドラマチックTVは見られなくて非常に残念です。
早く見やすい局で放送されないかなぁ。
投稿: marin | 2012年3月13日 (火) 19時31分