15年11ヵ月ぶりに1ドル=79円台に突入!
15年11ヵ月ぶりに1ドル=80円台を突破、79円98銭の超円高!
巨大地震の影響で円が売り込まれると思いきや、その反対で、日本企業が海外の資産を売却して日本国内用の資金需要に回すであろうという憶測のもとに、海外マーケットで円買いの動きが加速しているとのこと。
ただでさえ不景気だったところに地震や原発事故で打撃を受けた日本経済にとって、超円高は更なる追い打ちです。
フランスの原子力機関が福島原発事故を”レベル6”と判定したことから、外資系企業の間では、原発事故からの安全確保のために関東にある拠点を関西に移動させる動きが出て来ていますし、航空会社の中では、成田便などを一時休業させる動きも出て来ています。
また、香港や台湾などの空港では、日本からの旅客に放射能チェックをする体制を取り始めたようです。日本からの輸入品に対しても放射能チェックを実施している模様。貿易立国の日本経済にとってはこれも打撃です。
まさに、”泣きっ面に蜂”状態が続いています。日本民族にとって大試練の時です。
« 台湾ドラマ 「墾丁(ケンティン)は今日も晴れ!」 第6話 オンエア・チェック | トップページ | 戦後最大!一時 1ドル=76円台前半! »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 台湾とトルコ: 世界一親日的な東と西の両国(2012.04.02)
- (続)看護師国家試験、EPAで来日の外国人候補生も受験(2012.03.28)
- シャープと台湾の鴻海(ホンハイ)が業務提携(2012.03.27)
- 台湾旅行、最多129万人…羽田直行便で急増か(2012.03.23)
- 「謝謝台湾」TVCM by 交流協会台北事務所(2012.03.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« 台湾ドラマ 「墾丁(ケンティン)は今日も晴れ!」 第6話 オンエア・チェック | トップページ | 戦後最大!一時 1ドル=76円台前半! »
コメント