本日の「ちびまる子ちゃん」 あのスケート場は 狐ヶ崎ヤングランド?
本日の「ちびまる子ちゃん」の前編 「氷上の野口さん」は、まる子ちゃんがスケート場に行くお話でしたが、アレは昔、清水の狐ヶ崎ヤングランドにあったスケート場が舞台では??
作者のさくらももこさんは自分と同じ昭和40年生まれのようですが、その当時、清水には狐ヶ崎ヤングランドという遊園地がありました。静鉄の狐ヶ崎駅から歩いて5分の好立地のところです。(現在JUSCOがあるところ)
当時、清水の小学校では、冬になると体育の授業の一環で、生徒たちにスケートを習わせていました。1学年まるまる総出で行った記憶があります。小学校3年の1学期まで通っていた村松の不二見小学校も、小学校3年の2学期から転校した草薙の有度第2小学校でもスケートの授業がありましたが、両方ともヤングランドのスケート場でした(もしかしたら不二見小学校ではなかったかも・・・)。
おそらく、さくらももこさんがいらした江尻地区の小学校でもヤングランドでスケート教室に行ってたかもしれませんねぇ。今日のエピソードを見ていてそう思いました。
学年総出で行くと、必ず学年で一人ぐらいスケートの市選抜選手みたいのがいて、スケートリンクで華麗な滑りをして皆の注目を集めていたもんでした。
有度二では、住田なんとかさんという女の子がメチャクチャうまくて皆の憧れとなっていました。彼女はスポーツ全般で有能だっただけではなく、頭も良かったので、学区では有名な優等生ちゃんでした。
自分は中学の1年の1学期に横浜に転校してしまったので、その後の彼女の詳細は知りませんが、きっと輝かしい人生を歩んでらっしゃることと思います。
先ほどのヤングランドは、自分が清水を離れてから数年後に閉鎖となり、しばらくそのまま放置されていた後、JUSCOになったと聞いています。
草薙の頃の思い出は今でも結構鮮明に覚えています。自分のアイデンティティーのコアを作った場所です。
「ちびまるこちゃん」を見ていると、あの頃のことを良く思いだします。懐かしい~
« 「晴れのちボクらは恋をする ~幸福最晴天」 1時間後にシアワセ前線の第2波が日本に到達 | トップページ | 「晴れのちボクらは恋をする ~幸福最晴天」 プレミア放送が終了しました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アジア・リパブリックより2017年 新年の御挨拶(2017.01.01)
- アジア・リパブリック九周年YEARの九月に台湾映画『九月に降る風』を観る(2016.09.11)
- 春節快楽!(2016.02.08)
- 弊社マスコット犬のナナちゃん(2015.09.07)
- 9月のアジア・リパブリック 【追記アリ】(2015.09.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「晴れのちボクらは恋をする ~幸福最晴天」 1時間後にシアワセ前線の第2波が日本に到達 | トップページ | 「晴れのちボクらは恋をする ~幸福最晴天」 プレミア放送が終了しました。 »
コメント